名古屋市緑区で歯医者が苦手な方のための歯科医院として、丁寧なご説明と、痛くない怖くない治療を心がけています。一緒にお口の健康を守っていきましょう。

スリーズ歯科

〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町字三皿20-15    
名古屋本線 鳴海駅 西口より徒歩7分/タクシー3分 

052-602-8001

診療
時間

9:00~12:00/14:00~18:00
予約最終:午前11:30/午後17:30
※休診日:水曜・木曜・祝日・臨時休診あり

当院内書面掲示事項

当院内書面掲示事項

患者のみなさまへ

当院における医療安全対策の取り組み

当院では安全で良質な医療を提供し、患者様に安心して治療を受けて頂くために、口腔外バキュームの設置や器具の交換などを通じて院内感染に対する配慮をはじめ、各医療安全に関する指針の整備を行っています。
また、搬送先として藤田医科大学と連携をし、緊急時の体制を整えています。

スリーズ歯科

院長 増子律子

①明細書の発行が義務付けられている医療機関

(別紙様式7)

平成27年5月29日


「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

 

 当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、
平成27年6月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。

 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、
その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

院長

診療案内

管理者

増子 律子

従事歯科医師

増子 律子

診療日と診療時間
診療時間
午前 9:00~12:00休み休み休み
午後 14:00~18:00休み休み休み

水曜日、木曜日、祝日は休診です。

隔週 土曜日
歯科医師 中西 和子

こちらの歯科医院では
個人情報を次のような目的に利用させていただきます。 

歯科医院内で、患者さんへ医療を提供するために利用

はじめて受診されるときには
  • 診療申込書、問診票による聴き取りや保険証を提示していただくなどにより、
    診療録、歯科衛生士業務記録などを作成します。
歯科医療サービスの提供では
  • 診査、各種検査、診断、治療計画(説明と同意)の提示、生活指導などを行います。
  • 予防、治療、口腔の機能回復などを行います。
患者さんにかかわる医院管理・運営業務では
  • 治療費の清算を行います。
  • 健康維持・増進(母親教育、歯周病予防教室など)、定期検診のお知らせなどにより歯科医療サービスの向上をはかります。
  • 医療安全のために必要な報告を関係団体などへ行います。

医療保険事務では、医療費請求のために保険請求明細書を作成します。

歯科医院外へ、患者さんの医療情報を提供することによる利用

患者さんに提供する歯科医療サービスのうち
  • 他の病院、診療所、薬局、介護支援事業者などとの連携をとります。
  • 他の病院、診療所、薬局などからの照会へ回答します。
  • 患者さんの診療にあたり、他の医師、歯科医師などに意見、助言を求めます。
  • 歯科技工所へ業務を委託します。
  • 家族の方などへ病状、治療計画、治療後の予測、生活指導などを説明します。
医療保険事務のうち
  • 医療保険事務を委託する場合もあります。
  • 歯科医院内で作成した保険請求明細書を審査支払機関へ提出し、医療費の請求を行います。
  • 審査支払期間または保険者からの照会へ回答します。

企業等から委託をされて歯科健診を行った場合は、企業などへ結果をお知らせします。

歯科医師賠償責任保険などにかかわる医療に関する専門団体、保険会社などへ相談または届出などを行います。

歯科医療の質を向上させるために利用

歯科医院内での医院管理・運営業務のうち
  • 歯科医療サービスの向上や業務改善のための基礎資料として活用します。
  • スタッフ研修会で症例研究などを行います。
  • 歯科医師の臨床研修、歯科衛生士の臨床実習などへ協力します。
  • お尋ねになりたいことは、受付にお申し出ください。

カルテ情報開示について

 当院では、カルテの情報を患者様ご本人に限り開示しています。
それ以外の方については、患者様と同一生計を営んでおられること、患者様ご本人から情報開示の委任状を受けておられることを条件にカルテ情報を開示します。

どうかご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

スリーズ歯科 院長

私たちスタッフは
あなたの大切な個人情報を守ります。
平成17年4月1日から「個人情報保護法」がスタート。

歯科医院での「個人情報」といわれるものには、
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、
口腔内写真、歯型、処方せん、紹介状などがあります。
当医院は、「個人情報」を守り、
安心して治療が受けられるよう努めます。

利用・取得は
  • 個人情報の利用目的は、院内に掲示してあります。
  • 個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱いません。また、利用目的を変更したときはお知らせします。
  • 個人情報は、不適切な手段により取得しません。
適正・安全管理は
  • 個人データは、利用目的の達成に必要な範囲で、正確かつ最新の内容に保ちます。
  • 個人データは、漏えいや盗難などから防止するよう管理し、スタッフや委託先へも監督します。
第三者への提供は
  • 第三者である民間保険会社、職場、学校などからの照会のために個人データを提供するときは、あらかじめご本人の同意を得ます。
  • 患者さんへ適切な医療を提供するために、第三者である他の医療機関との連携や他の医師へ意見を求めるときは、ご本人にお知らせしないで個人データを提供する時もあります。その内容をお聞きになりたい方はお申し出ください。
ご本人からの要望には
  • 保有する個人データを求められたときは、原則としてその開示、訂正、利用停止などに応じます。
  • 個人情報の取り扱いについての苦情、ご相談、さらに詳しく知りたい方は、受付にお申し出ください。

社団法人 日本歯科医師会

患者の皆様へのお願い

被保険者資格申立書に関する説明書

 

 本申立書は、有効な保険証が発行されているにもかかわらず、マイナンバーカードにより資格確認を行った場合に、以下のような理由でオンライン資格確認ができない患者さんに、本来の自己負担額での保険診療を行うためにご記載をお願いする文書になります。
 本申立書をご記載いただくことにより、3割負担(未就学児は2割負担。70歳以上等の方は1~3割)により自己負担額を計算します。
※ 被保険者番号等の情報(保険証のコピーや写真を含む。)がわかり次第、必ず受診された医療機関等にお伝えください。

【ご記載が必要になる場合(例)】

  •  転職等により保険証が発行されているものの、データ登録中のためオンライン資格確認ができない場合
  •  機器のトラブル等により、マイナンバーカードでオンライン資格確認ができない場合

患者の皆様へ
マイナ保険証による保険資格確認についてのお願い

当院を初めて受診する際などは従来の保険証もご持参ください

 就職・転職時などの保険資格変更のタイムラグやシステムの障害などにより、まれにマイナ保険証での保険資格確認ができない場合がございます。こうした場合でも、受付をスムーズに行えるよう、念のため、当院を初めて受診する際や、仕事を変わったときには、従来の健康保険証も併せてお持ちいただけますようお願い申し上げます。

マイナ保険証による保険資格確認が出来なかった場合

ご不便をおかけしますが、下記のような手順にて、受付で保管資格を確認させていただきますので、予めご了承ください。

従来の健康保険証を確認

↓ 確認不可 ↓

マイナポータルで保険資格を確認

※マイナ保険証での確認の際、「資格(無効)」「資格情報なし」と表示された場合はマイナポータルでも確認できません

↓ 確認不可 ↓

過去に当院の受信歴があり、その時から保険資格が変わっていない場合は、その旨を口頭確認

↓ 確認不可 ↓

被保険者資格申立書の記入

確認完了!
患者自己負担分(3割等)の支払い

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのご予約・お問合せはこちら

052-602-8001

診療時間:9:00~12:00/14:00~18:00

予約最終 : 午前 11:30/午後 17:30

休診日: 水曜 ・ 木曜 ・ 祝日 ・ 臨時休診あり

診療時間

診療日
 

午前××
午後××

※水曜日・木曜日・祝日については、休診とさせて頂きます。
尚、臨時休診する場合がありますので、ご確認お願い致します。

診療時間

午前 9:00~12:00
午後 14:00~18:00

休診日

   水曜・木曜・祝日

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

052-602-8001

アクセス

052-602-8001

住所

〒458-0801
愛知県名古屋市緑区鳴海町字三皿20-15

名古屋本線 鳴海駅 西口より徒歩7分/タクシー3分